この植物はモンキーツリーと言います。変な葉っぱでおもしろいですよね。先日お花の市場にあったので仕入れてしまいました。(^^) モンキーツリーの原産地はカナリア諸島などで、なんと、幹を触ると「幸福が訪れる」と言われています。素敵な観葉植物ですね。大切な方にいかがですか。
お客様より会社へのお祝い用に”観葉植物のレンタルをプレゼント”の依頼をいただきました。 観葉植物のレンタルは通常ご自分の会社用やご自宅用などご自身へのレンタルですが、今回のように毎月交換のレンタルを数ヶ月プレゼントされる方もたくさんいます。

みなさんは観葉植物を買うとき、お店の人に相談しますか?それとも、衝動買いですか?
まさか、店員さんにこのような事を聞いてませんか?
- 枯れない植物ありますか?
- 水やりしないからいつも枯れてしでばかり。水やりしなくても良い植物ありますか?
- 大きくなると困るから、あまり大きくならない植物ありますか。
- 比較的枯れにくい植物をお伝えする。
- 植物の管理の仕方をお伝えする。
- 愛情をもってもらう。



これは、コナカイガラムシという虫さんです。 カイガラムシは、観葉植物にもよく付く害虫です。それに一度付いてしまったらなかなか駆除しにくい害虫です。私達プロでも難しいです。 私は観葉植物のレンタル業をしています。よくお客様から聞いたりしますが、”観葉植物のレンタルは割高でしょ!”と。でもこの害虫処理や駆除だけでも、植物をレンタルで借りる意味が十分にあると思います。 なぜなら気持ち悪いから…。次の動画はカイガラムシですが動きます。見てみたい方はどうぞ。 こんなのが夜中ゴソゴソ動いてますよ。 カイガラムシはいろんな形をしていてたくさん種類があります。普通のカイガラムシは成虫になると殻がついて止まってしまいますが、この、コナカイガラムシは動いています。とくに、葉っぱが白く粉を吹いたようになっていたら、このコナカイガラムシです。本体が居なくても葉の後ろ辺りに隠れてますよ。 もちろん観葉植物には、ほかたくさんの害虫が付きます。植物の種類によっても付きやすいもの、付きにくいものなどございます。植物を買われるときには、害虫のことなども考えられると良いかもしれませんね。